2007年11月11日日曜日

コドモネタ 4



「お父さんと遊ぶ日」という日


 昨日は長男の通う幼稚園で「お父さんと遊ぶ日」というイベントがありました。特に運動させられるとか,なんか芸やってっていうモノではなかったので一安心して参加いたしました。

 晴れていれば,お父さん総出で園庭を掃除して,落ち葉で焚き火~焼芋を食べるという予定だったそうですが,あいにくの天気で,お芋は調理室で既にふかし始めていました。

 でも,園の先生は毎年やって慣れているからか,雨の日でもとても手際よく行事を進めます。室内で,飛行機つくり(工作)の日に変更です。魚のトレイを切るパパ,組立てを手伝うパパに分かれて,子供達を手伝います。
パパが仕事などで来れない子もいるので,自分の子とは遠からず近からずの距離でグループ分けされるんですが,そのバランスが結構絶妙で関心しましたヨ。

 最初はオドオドして子供達と距離を置いているパパも1クラスに2,3人はいるようだったんですが,まあなんとか輪に加われたんではないでしょうか。ママ達とは違って,パパ同士のおしゃべりは圧倒的に少ない空気でしたけど,そういうときって,オイラは必ず,何かバカ話しなくちゃって思っちゃうんですよね~。別に義務感はないんですけど,自己紹介で笑かそうと思いましたが,やっぱりスベっちゃいましたね・・・

 最後は講堂にパパだけ集められて園長(オヤジさん)のありがたいお話の時間です。気温が低くて寒いし,先生のお話もサムいです。。。
でも,最後はイイコト言いますな~。園長はクリスチャンなんですが,仏教もいいとこあるよ,とか,宗派を問わず,いいな,参考になるなって思うことがあれば,積極的に生活に取り入れればいいんだヨ。って感じなんですが,そうですね。何事もいいものはポジティブに取り込んでいきたいですな。

0 件のコメント:

コメントを投稿