2009年7月24日金曜日

日々の備忘録 34

なんだかな~…


自分のブログを見ていたら,結構パソコンネタありますね。。。
なのに,パソコンというジャンル分けしていない私。

たぶん日常生活でいつも存在しているモノなので,あえてインデックス作ることもないだろう,と無意識に思っているんですね。きっと。

普段の仕事で,以前はDTPの仕事が多かったですが,現在はデータベースいじることのほうが多くなってきました。

実際,DTPのほうも誰かに教わったわけではなく,印刷屋さんとかにその都度聞きながら覚えていった感じです。
習ったものを実践するというやり方ではなく,入稿される側がどういうレベルでもらうほうが都合がいいかというのを聞いて,日々吸収していった感じでしょうか。

こういうのっていわゆるお互いの信頼関係があって,知識を共有している状態ですよね。
こちらは教えてもらう代わりに仕事を出す。業者さんは教えるかわりに,僕から仕事を出してもらう。

印刷って今となってはメディアとしては古いですが,いいモノですよね。



代わって,データ関連の業者さんについて,実は今,「なんだかね~…,がっかりだよ」って気分です。

実際,データ関連は僕はかなり不得意です。
いろんな書籍と格闘して覚えはしましたが,言語なんかもいろいろあるし,正直,苦手ですな。こういう間違い探しみたいな作業は特にね~(苦笑;)。
また日中は,お客様の対応が多いんで,こういうのは夜もふけてからやるんで,自分でミスの無限ループやってることも結構あって,なかなかしんどい。

ま,でも仕事なんで,形には残さねばと思い,なんとか怒られない程度にはこなしますが。

これはウチの会社に出入りしていた方について,という前提なので業界全体がそうだということではありませんが,この方の作ったシステム,いろんなところにロックをかけてあって,ごくごく簡単な修正のときでもロックを解除しないとデータを読んでくれません(苦笑;)。
それにいろんな格納場所がすぐにはわからんところに置いてあるし。。。

要するに,なんかいじる必要あるときはその都度私を呼んでください。
お安く仕上げますよ~。
っていうことなんでしょうが。

これって,システム関連についてなにもわかってない会社だったら,決定的にカモにされちゃうよねこれじゃ。
やり方がセコイよ!

そこらへんにこちら側が気づくと,連絡しても全然留守電ばっかりだし,ほんと義理を欠くって感じですな。


あ~,昔の古きよき信頼関係で仕事したいですな。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿