サンタクロースって・・・
今年もこういう季節ですな。
今,デパートなんか行くと,孫に隠れてじぃじぃや,ばぁばぁが,おもちゃの吟味したり,値段と商品名をメモったり,店員さんに売れ筋を聞いたりしてるのを見ますね。
いい子にしてないとサンタさん来ないよって感じで子供を諭してるママなんかも多いですよね・・・
我が家は長男くんが1~3歳半まで,商業施設内にある保育園に通ってたんですが,中に,スーパーとかデイケアサービス施設なんかも入ってたんですね。
そこで,クリスマスになると,スーパーからお菓子の差し入れとかあって,デイケアに来ているおじいさん達がサンタさんに扮装するんです。
それで,保育園の子供たちにお菓子を渡すイベントがあったんですね。
共働きの家の子が多いから,こうやってイベントやってくれるとホント助かりましたね。
普通の子ってサンタさんが家にやってきて,寝ている間にプレゼントを持ってきてくれるのを期待しているじゃないですか。ここの子達(うちの子だけかな)は,デイケアのおじいさん達がサンタさんだと思ってたんで,園の中でプレゼントのイベントが終わった後は,特にお家に帰ってから「プレゼント欲しい」って言わなかったんですね。財布にやさしかったの~あの頃は。
今通ってる幼稚園は園長がクリスチャンなんで,いろいろクリスマス系のイベント多くってね~・・・。長男くんも,今まではサンタさんに特に興味なかったんですが,幼稚園で煽るんで,「サンタさんが来たとき困るから大きい靴下を玄関に飾っておこう!!」とか言ってハリキッテマスな・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿