2009年10月23日金曜日

日々の備忘録 41

携帯水筒(キャリーマグ)あれこれ

寒い日がどんどん近くなってきますね。

会社にキャリーマグを持って出勤している方も多いようですが,実は僕はキャリーマグにはウルサイですよ(笑)。
夏でも熱いコーヒー持ってきますからね。

いろいろ試した結果,次の2商品について考察します。


■コールマン

超有名ブランドですね。
のっけから突き放すようなこと言いますが,製造元はコールマンではありません。
底に記載がありますが,「ピーコック魔法瓶」さんが作ってます。もちろん工場は中国とかですけど。

胴体の記述をよおく見ると,「presented by coleman」と書かれていて,すなわち自前の製品ではないよ。と遠回しに言ってるんですね。ニクイ(ずるい?)

ただ,このピーコックさんは他の別の会社で出しているマグも実はこの会社が製造元になってたりして,市場の占有率は高そうです。
それに我が家の魔法瓶は10年近くピーコック製を使ってます。
もともとの精度はいい会社なんだと思います。

しかし,1点不満を言えば,開口部分のゴムパッキンですが,約半年から1年くらいで経年劣化します。
ま,横に倒してすぐに漏れてしまうとかそんな悪い出来ではないんですが,保温効果が結構悪くなりますね。
説明書にもその点の記載がされていて,保温効果が悪くなってきたら別売りでパッキンを買ってください,あるいは工場で修理しますので送ってください。と書いてあります。

でも工場に送ったら送料とか工賃で,もう2個くらい買えちゃうかも…

保温効果については,正直,次にあげるサーモスのほうが断然いいですね。
しかしサーモスは女性には熱すぎるかも。僕は煮えたぎってるくらい熱いの好きなんで。





■サーモス

僕の一押しです!

すごい熱いですよ。これは。
朝もって行って昼ごはん時に飲むときは,もう熱くてすぐは飲めません。
そのくらいが好きな人にはたまらないマグです。

しかし,僕が以前持っていた初期型は,使いすぎたのか,内面の銀色の保温シール加工とでもいうのでしょうか,内部の塗装が,あるときペリペリ剥がれてきて,もう使えなくなってしまいました。

あと,開口部分が水筒みたいなタイプなので洗いづらいし,飲んでる格好がサマにならん,というのはありましたね。
でも新型は間口が広くなったのでイイですね。
おそらく内面部分も改良されてきてるのではないかと思います。




ただ,どうしても日常品だし,毎日使う感じなので,半永久に使えるというものでもないのかな。
買った当初は,これで缶コーヒー買わずに済むゾ,と嬉々としたものですが,マグの耐久性を考えると1年くらいで買い替えするペースになりそうです。

でもそれでも,缶コーヒー毎日2本買ってるよりははるかに財布にやさしいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿